モノレッジ
お問い合わせ
メニュー

やってはいけない!ホームページの注意点とは?

ホームページを作成する際は、いくつかやってはいけないポイントがあります。

ホームページを作成した後は、できるだけ多くの方に見ていただきたいですよね。

ここでは、ホームページを作成する時に、やってはいけない点を、コンテンツ作成、SEO対策に分けて紹介します。ぜひ参考にしてみてください。


 

コンテンツ作成でやってはいけないこと・注意点


ターゲットが明確になっていない

ホームページではターゲットを明確にするようにしてください。

ここでのターゲットとは、商品・サービスなどのホームページを見る「想定顧客層」のことです。

ターゲットが明確になっていないと、表現があいまいになってしまいます。ユーザーに魅力がしっかりと伝わらない可能性があります。

ホームページに訪れる方の多くは、悩みや目的を持っています。その悩みや目的に合った解決方法などのメッセージを伝えることが大切です。

ホームページを作成する際は、できるだけターゲットを具体的にイメージするようにしてください。



テーマと関連しない画像を掲載しない

ホームページを拝見していると、メインのテーマと関連性のない文章や、写真(画像)を見かけることがよくあります。

ホームページでは、パッとトップページが表示された時に何のサービスかがわかるかどうかが大切です。

アクセスしていただいたユーザーは3秒以内に良い情報が掲載されていそうか?などを判断すると言われています。「3秒ルール」などとも呼ばれています。

特にページ上部にあるメイン画像は目が行きやすいため非常に重要です。パッと見て何屋かわからない場合は帰ってしまうユーザーが増える可能性があります。

例えば、パン屋さんでしたらおいしそうなパンの写真を。美容室ならお客様のカットシーンというように「業種・テーマ」をイメージできるような写真を掲載してみてください。



Flash一面やフレームなどは避けましょう

最近は少なくなってきていますが、動きのあるサイトはオシャレでカッコイイ感じがするのですが、検索エンジンは、現在はFLASHを正確には認識しないようです。

トップページの一面、または半面がFlashで構成されているという場合は、スマートフォンでもFlashを表示しない場合があるようですので、できれば画像で作成したり、jQuaryを活用する方がよいと思います。



アニメーションを多用しない

アニメーションを多用するのも好ましくありません。アニメーションは動きが激しいものなどたくさんあります。一部でしたらよいかもしれませんが、多用するとユーザーに離脱されてしまうこともあるようです。

ホームページは、中身の情報が大切ですので、ユーザーが知りたい情報にたどり着きやすい構成が好ましいです。


 


SEO対策でやってはいけないこと・注意点


トップページのタイトルにキーワードを詰めすぎない

Googleなどの検索エンジン対策においては、タイトルにキーワードを盛り込みすぎるのは好ましくありません。

ホームページのタイトルに10個以上などのキーワードを記載してるサイトを見かけることがあります。あれもこれも言葉を詰め込んで、ヒット数を増やしたいという気持ちがあるためだと思われます。

タイトルにキーワードを盛り込みすぎると、何がメインの情報なのかがお客様や、検索エンジンに伝わりにくいので、それぞれのキーワードが薄まってしまう可能性があります。

以前、ある整体院の方からタイトルの相談をいただきました。

たくさんのキーワードが入っていましたが、「奈良県○○市の〇〇整体院」という様にスッキリとしたタイトルに変更していただきました。中身の本文も役立つ情報を盛り込んでいただきました。

すると、しばらくして「○○市 整体」というキーワードで1ページ目の上位に順位が上昇したのです。(キーワードは仮です)

このように、どのようなキーワードでアクセスしてもらいたいのか?ということを明確にして、わかりやすいタイトルを作成することが重要になります。



本文にキーワードを詰めすぎない

検索で上位表示したいがために、目標キーワードをページ内に詰め込みすぎないようにしてください。

例えば、「ヘッドスパ ●●市」などの地域キーワードで上位表示をしたい場合、すべてに「ヘッドスパ」を記入するというようなものです。

ヘッドスパ 大田市
ヘッドスパ 田中市
ヘッドスパ 石和市

同じ言葉の羅列は避けるようにしましょう。

キーワードを意識しすぎるのではなく、訪問者や読者の問題解決につながる情報を掲載することが大切です。



パンくずリストがない

ホームページにはパンくずリストを掲載してみてください

パンくずリストとは、ページを閲覧しているユーザーが、今どのページを見ているのかをわかりやすくするためのナビゲーションのことです。

一方で、パンくずリストが無いと、ユーザーが今どのページを見ているのかがわからなってしまいます。

サイト内のユーザビリティ向上が期待できますので、掲載するようにしてください。



トップページの情報が少ない

トップページの情報が少なすぎるのもよくありません。ユーザーが知りたい情報が不足して、離脱されてしまう可能性があります。

ホームページにはできるだけ、訪問者が知りたい情報をしっかりと掲載しておきましょう。

また、各ページにもできれば500文字以上のコンテンツを用意してみてください。ユーザーが知りたい情報が得られるサイト作りを意識してみてください。



トップページから3クリックで到達できない

目的の情報が掲載されているページが、トップページから3クリック以内でたどり着ける構造になっているか。

こういった点を考えてホームページの構成を考えてみてください。

ブログの様に、「 トップページ → カテゴリ → 個別記事のページ 」という構成が好ましいです。

例えば、よくある質問の場合は、「 トップページ → よくある質問 → 予約は必要ですか? 」という形になります。

普段から、お客様によく質問される内容は、少ないクリック(タップ)で目的の情報にたどり着ける様に配置しておいてください。



自動登録のリンク集やランキングサイトに登録しない

最初はなかなかアクセス数が増えなかったり、他サイトからのリンクが集まらないので、リンク集などのサイトに登録をされている方もいらっしゃると思います。

自動で登録できるリンク集もたくさんあるのですが、質の低いサイトがたくさん掲載されている可能性もありますので注意してみてください。

できるだけ審査のあるポータルサイトや、クチコミサイトなどに登録をしてみてください。



ホームページでやってはいけない事は、他にもたくさんあります。

・他サイトの写真を無断で掲載したり、文章をコピーすることはNG
・暗い写真が多かったり、テキストばかりで、文字が小さすぎると読みにくい
・過剰な表現やメッセージは、不信感を抱く方も多い
・お問い合わせフォームの項目が多すぎると、面倒になって予約をためらう傾向

このようにたくさんあります。

ホームページを作成する際に、やってはいけない点を、コンテンツ作成、SEO対策に分けてご紹介いたしました。

まずは、これらの点に注意してホームページを作成してみてください。ご参考になれば幸いです。

 

 11. 「タイトル」について

 

初心者でも簡単!本格ホームページの作り方16のステップ


>> ホームページの作り方16のステップ・トップに戻る

 

 

モノレッジ

*ささいな事でも大丈夫ですので、気になる点がございましたら、まずはお問い合わせより、何度でもご相談ください。