すでにホームページをお持ちの方で、商品を販売してみたいな・・と考えている方もいらっしゃると思います。 そこで自社サイト内に「カートボタン」を貼り付けるだけで通販が開始できる、レンタルカート・サービスがありましたので、参考までに記載しておきます。 BASEhttps://thebase.com/ STOREShttps://stores.jp/ ちなみに、カラーミーショップなどの通販ショップをまるごと作成できるサービスもあります。月額制で、デザインを選ぶだけ。あとは商品画像をアップします。 SEOなど検索エンジン対策の事を考えると、自分のサイト内にカートボタンがくっつけられる方が良いという方もいらっしゃると思います。 私の方でも、しっかりとSEOを考慮したレイアウトで、新規でページが追加し…
→続きを読む
自社サイトに通販カートボタンを設置できるサービス2つ
2010年12月2日
Google検索で上位表示サイトの特徴は?
2010年12月1日
今回は、Googleの検索エンジンで上位表示しているサイトの特徴についてご説明いたします。 Googleでは、新しいページを追加するなどのサイトの「内部対策」と、信頼性・権威性の高いサイトからリンクや掲載されているか、といったサイトの「外部対策」の2つの対策が必要です。 内部対策では、キーワードやテーマ情報のマッチング度を最適化したり、更新性を高めるなどがあります。 外部対策では、複数の質の高いサイトから継続的にリンクされているか?という要素が評価につながる傾向があります。 まとめると、古い時期から、役立つコンテンツをどんどん掲載していて、多くのサイトからリンクや掲載をされているとページの価値が高まっていきます。時間軸での評価が重要になるようです。 そのため、すぐに評価はされないので、しっか…
→続きを読む
WordPressやMovable Typeでおすすめのサーバーは?
2010年11月30日
ホームページでWordPressやMovable Typeなどのブログを設置する場合は、基本的には、有料のサーバーの活用をおすすめしています。 サーバーでは、さくらサーバーのスタンンダードプランがおすすめです。 さくらレンタルサーバー https://www.sakura.ne.jp/ もし、すでにサイトがあるという場合、サブフォルダを作成して、ブログが設置できます。 たとえば、 /blog/ などのフォルダを作成して、そちらにブログツールのWordPressを設置できます。 ●ブログ設置例 モノレジ工業所(仮名) monoledge-kougyou com モノレジ工業所・ブログ monoledge-kougyou com/blog/ ちなみに、無料サーバーでは、サービスが終了して、URL…
→続きを読む
成果の出るチラシとWebサイトの9つの共通点
2010年11月29日
お店や会社商品の販促方法の1つとしてチラシがあります。 一般のご家庭には歓迎されない事がある販促方法かもしれませんが、サービスを提供する会社さんからすれば、待っているだけではダメという状況もあると思います。 チラシに関するセミナーや勉強会などに参加して専門家の方からお話を聞いたり、自分で実践したり、チラシ販促に関する書籍や雑誌は大きな書店ですべて読んでみましたが、成果がでるチラシの要素には、ホームページと大きな共通点があるんですね。 そこで、成果の出るホームページと、チラシに関する9つのポイントをまとめてみましたのでご紹介させていただきます。 *ここでいうホームページとは、通販サイトの様な商用サイトです。また、チラシとホームページは同じ役割というわけではありませんので、補足させていただきます…
→続きを読む
美容室検索など業種専用ポータルに登録して集客アップ!
2010年11月18日
美容室検索サイトなど、その業種別で専用ポータルサイトがあると思います。こういったサイトは多くのお店を紹介していて、登録するとわずかでもアクセスが期待できます。 例えば、美容室に行きたいと考えているユーザーはどういった情報を探しているのでしょうか? いろいろ調べてみましたが、やはり、口コミやランキングなど、評判の良いお店を探されているようですね。 では、どうやって良い美容室を見つければよいのでしょうか? ホットペッパーなどもありますが、 個人的には、ホットペッパーなどで格安の広告を出しているお店は・・。 それよりも、やはり、友人のおすすめ、口コミなどが参考になると思います。 それから、好きな髪型をしている人に、美容室と美容師さんを教えてもらうのも良さそうですね。実際にたくさん体験してみるという…
→続きを読む
ビジネスマン向けブログは朝8時に投稿でアクセスアップ!
2010年11月17日
先ほど情報収集をしていましたら、Last Dayブログでアクセスアップするコツが掲載されていました。 その中で、気になったのが投稿する時間です。 ビジネスマン向けのブログの場合は、朝8時~12時の間に投稿するのが良いとのこと。 というのも通勤中に情報収集をする方が多いからですね。 確かにメールマガジンなどを送るときは、時間を気にして送るようにしていますが、ブログもとなると時間を決めて投稿するのはなかなか大変ですね。 予約投稿などの機能を活用すると、良いかもしれませんね。 ちなみに、主婦向けのブログなら、午後1時以降がいいみたいですね。 個人的には、複数のブログを運営していますが、最新の商品や業界ニュースを書くことが多いです。 私が思うブログのアクセスアップのポイントは、「知識集めが止められな…
→続きを読む
ブログ型ホームページの中古ドメインについて
2010年11月16日
普段、クライアントさまの制作活動を行っていると、まれに「中古ドメインのホームページ作成」についてご質問をいただくことがあります。 中古ドメインのホームページ作成とは、サイトの閉鎖などで売りに出されているドメインを買い取って、新たにホームページを作成すること。 Googleなどの検索エンジンでは、新規で取得したドメインはすぐに評価されにくいという傾向があることから、一部では有効期限が切れた中古ドメインでサイトを作成する方がいらっしゃるようです。 昔から運営されているサイトで、何らかの理由で放棄されたドメインを譲ってもらって、価値の高いドメインを引き継いで、新たにサイトを作成するというもの。 古いドメインをオークション形式で取得できるサービスある程です。 ですが、この先も本当に以前のサイトの価値…
→続きを読む
ホームページの無料写真素材は「写真AC」がオススメ!
2010年11月7日
商用ホームページを作成している際に、イメージ写真などを掲載したい時があると思います。 でも、実用的な素材で、かつ商用利用可能な画像素材を持っていない・・。 そんな場合は、無料素材の「写真AC」が便利です。 写真AC – 無料の写真配布サイトhttps://www.photo-ac.com/ こちらは、高品質な写真が無料で使用できます。しかも会社サイトなどに自由に掲載できます。 人物の写真も使用できます。 ちなみに、サイズの調整などは、Windows OSの「アクセサリ」に入っている「ペイント」などが使いやすいです。 人の写真を掲載していると、安心感につながって、成約率が高まる事もありますので、ぜひ活用してみてください。
その他の記事