
以前、整体師の方から新しく2つのサイトを作りたいとご相談いただきました。
新たに「キーワード」ごとに特化したホームページを作成したいというご提案をいただく事が増えてきました。
院のメインサイトがあって、その他に別コンセプトの専用サイトを作りたいというご要望です。

ホームページからのお申込みにつなげるコツは「キーワード」の絞込みをすることです。
ホームページのタイトルやコンセプトも合わせていきます。タイトルや本文にキーワードを適切に配置する。
そして、ウリとなる特徴をメイン画像とキャッチコピーで伝えて自分の写真を掲載したり、お客様の声やデータなどで安心感を感じていただく事が大切です。
この様に、ポイントは「誰の目的や欲求をご支援して差し上げるのか?」をハッキリすること。
「~したい」というお客さまの目的にフォーカスして、解決して差し上げることです。
最近では、ホームページを作られている院がとても増えてきていると感じます。
その中でご予約につなげるためには「選んでもらう理由」がとても重要になります。
特化サイト作成の注意点
ここでの注意点ですが、治療院さまではアピールできる情報に制限がありますので、誇張表現を抑えながら、魅力を伝えていくことがポイントになります。
※NG表現もたくさんありますので、やわらかくする言葉をリスト化しております。
一度、お悩みを抱えているお客様の視点になってホームページを眺めていただいて、もし自分ならどこを選ぶか?を冷静に考えてみてください。
ホームページで成果が期待できるかどうかはコンセプトや切り口が影響しますので、自身の特徴をしっかり考えることが大切だと思います。
同じ地域の同業者様のホームページを眺めてみて他とは違うサービスを考えてみたり、他がやっていなかったり、他が足りていないと感じる点を自分達の強みにするというのも1つの方法です。
少しでも参考になりましたら幸いです。