モノレッジ
サイトメニュー

ホームページ&ブログを見て内装工事を決めた社長さんの話

2011年7月19日


先日、大阪でホームページの作成の打ち合わせ中に「ブログは人柄を伝えるツール」だと感じさせていただく事がありました。 打ち合わせをさせていただいた社長のAさんにお話を聞いていた時のこと。 私「社長はブログは見ますか?」 Aさん「見ますよ。この前も内装業者を探していたんだけど、ブログを見て安心できたので、注文しました。ブログって大事ですよね」 私「そうなんですか!」   ・・・・・・・・  その方は、普段から経営者の方のブログをよく見ているそうなんですが、サービスを申し込む際もブログを参考にしているそうでした。 例えば、開業をする際、内装業者を探していて、ホームページを見ていたそうですが、内装業者のホームページを見ただけでは、どんな人がやっているのか、人柄などがわからない。 そこで、その会社がス…
→続きを読む

 

 


ホームページのSEO対策は、自社のウェブ担当者で行う流れへ

2011年7月14日


工務店様と新規ホームページ作成の打ち合わせ 先日、工務店様と新規ホームページ作成の打ち合わせをしてきました。 ウェブ担当の方と社長様と、じっくりとお話をさせていただいたのですが、こちらは何年も大きな賞を受賞されている、老舗の工務店様です。 僕の運営している会社ホームページなどを見て、興味をもっていただき、お問い合わせをいただきました。 新しいラインナップとなるサービスの専用ホームページのご相談でしたが、ブログ型ホームページに興味を持っていただいていました。 ご要望としては、自社のイベント情報やニュースなどを早く公開していきたいとのこと。 そこで、ブログ型のホームページに興味を持っていただいたんですね。 そちらの会社では、Web担当も兼任されている方や、ブログ記事を書いていくスタッフもいるとの…
→続きを読む

 

 


Googleが語った、ホームページ作成で有益なコンテンツとは? [7つのポイント]

2011年7月2日


先日、Googleが「Webマスター向けブログ」の記事の中で有益なコンテンツについて解説していました。 検索エンジンで上位に表示されやすいコンテンツとは、どういったものでしょうか? 気になるポイントですね。 最近では、「ホームページを更新しましょう」という様な声をよく聞きます。 ですが、自社サイト内にやみくもに業種テーマに関係ない内容を書いても、検索エンジン的にはあまりよくありません。 多くの方に支持していただくホームページに育てるには、コンテンツや中身の情報が大切なのですが、それを作るのもいくつかのポイントがあるんですね。 そこで、Googleが語る有益なコンテンツを作成するための7つのポイントをまとめてみました。 ただ、「誰でも作れるものなら、価値が高くあり続けることは難しいのですが」と…
→続きを読む

 

 


教室ホームページ様のご質問「検索で上位表示できますか?」のご回答

2011年6月21日


 先日、ホームページ制作のご依頼をいただいています教室様から、「ホームページを作成して、すぐに検索で上位に表示されますか?」というご質問をいただきました。 私が作成させていただきました、他のクライアント様のホームページを見て、「皆さん上位表示されていますが、同じ様になりますか?」とのご質問をいただく事に。 そこで、1つ1つご説明をさせていただきました。 そして教室のオーナー様に「作っただけではだめというのは、私も過去にやってみてわかったんです!だから自分で更新できるテンプレート型で作りたいんです!」と教えていただきました。 すごく共感していただき、とてもうれしかったです。 もちろん、皆様にはページを更新していただいたり、お役立ち情報を追加していただくなどの努力をしていただいています。 それ…
→続きを読む

 

 


音楽教室の開業&新規ホームページ作成の打ち合わせ

2011年6月14日


先日、音楽教室を開業されるという代表の方と、新規ホームページ制作の打ち合わせをしてきました。 ホームページに掲載している作品を見て、声をかけていただいたのです。 複数の制作例を見て、興味を持っていただいたとの事で、とてもうれしかったです。 何回かメールのやり取りをして、ぜひ会ってみたいと感じていただいたそうで、打ち合わせをさせていただきました。 これから教室を開業されるとの事だったのですが、まだホームページが無い状態で、制作会社を探していたみたいですね。   ひょんな事から物件を見せていただく事に 喫茶店で打ち合わせをしている際に、実際に物件を見ませんか?とご提案をいただきました。 「その方が、ホームページ作成のイメージをつかみやすいのでは?」とお気遣いをいただきまして、ご招待していただきま…
→続きを読む

 

 


ABCクッキングスタジオに学ぶ、紹介&口コミによる新規集客法

2011年6月7日


販売促進や集客などが学べる雑誌の「販促会議」で、ABCクッキングスタジオが行っている、口コミ販促方法が紹介されていました。 新規集客について、とっても参考になりますので、ご紹介させていただきます。 ABCクッキングスタジオは、料理、パン、ケーキを楽しく学べるという教室です。 なんでも、広告にはあまり力を入れていないんだとか。 では、どうやって新規客を増やしているのかというと、お客様の紹介なんだそうです。 すでにご存知の方も多いかもしれませんね。ですが、うまくいっているかどうか、実際のところは担当者の方のお話を聞いてみないとわからなかったのですが、広告などの販促よりも注力しているという事からも大切さがわかりますね。 ポイントは体験教室の様な形です。 お客様を紹介していただくと、1時間で4,00…
→続きを読む

 

 


Z会のホームページで資料請求などの成約が増えた施策とは?

2011年5月24日


企業の販売促進に関する情報が充実している「販促会議」にて、教室ホームページなどの販売促進の方法が掲載されていました。 いくつか参考になる点がありましたので、ご紹介させていただきます。 なんでも、Z会ではホームページで教材の中身を公開する事で、資料請求が増えたんだそうです。 ●Z会吉祥寺教室 デジタル教材 この様に、デジタルで教材を見ることができます。 今までは、どんな教材かわからなくて、気になっていたり、躊躇していた方も多かったのかもしれませんね。 トップページは、2カラムの青のデザインで、目標(ゴール)となるページとして、入会、資料請求のボタンが大きく表示されています。 その他にも、サービス紹介、実績や、会員向けコンテンツ、FacebookなどZ会の関連ページなどで構成されていました。 ち…
→続きを読む

 

 


宣伝会議に掲載、オムロンヘルスケアHPのお役立ちコンテンツ事例

2011年5月19日


マーケティング情報が充実している雑誌である、宣伝会議で、お役立ちコンテンツに力を入れるオムロンヘルスケアさんの事例が掲載されていました。 「成果をあげる鍵はソーシャルとの連携 自社サイトを徹底活用する」という巻頭特集なんですが、ANAなどの企業サイトの事例が掲載されていました。 その中で、中小企業や商店さんのホームページに関連しそうな、お役立ちコンテンツを活用している事例をご紹介させていただきます。 お役立ちコンテンツで情報を配信 オムロンヘルスケアでは、「健康コラム」という健康に関するお役立ちコラムを開始したそうです。 健康コラム 各記事には、ソーシャルメディアでの共有促進のボタンも配置しています。 ただし、40~50代の方が多いので、すぐには期待はしていないとのこと。 売りの色が強くなら…
→続きを読む

 

 


その他の記事

 


PageTop