PR TIMESが「Twitterの利用動向調査」を行いました。アンケートの対象はソーシャルメディアを週1回以上するというユーザー1,481名(10代~60代の男女)とのこと。 この調査によると、企業のTwitterアカウントのフォロー解除理由の1位は「企業からの退屈な内容が続いたため」という回答が4割でした。 続いて、「頻繁にあり過ぎたため」という結果に。「登録した時よりも、関心が薄れたため」というのも3割の方が回答しているそうです。 つまり、割引情報を期待して登録したけど、そういった自分に当てはまる、お得な情報ばかりではなく、しかも頻繁にタイムラインに入ってくるという事でしょうか。 気軽につぶやけるため、会社側もどんどん新商品の告知などをつぶやいているのかもしれませんが、それがマイナスに…
→続きを読む
会社のTwitterフォロー、解除理由の1位は?(1,000名の回答)
2011年5月16日
ホームページで画像が表示されない場合の対処について
2011年5月12日
ホームページを自作していて、画像が表示されていんだけど・・。 と行き詰ってしまう事はありませんか? 一般的には、画像はimgというタグで指定をして表示します。 これはブログなどでも同じで、画像挿入ボタンなどをクリックして、パソコン内の画像などを指定して、サーバーにアップロードして、「投稿画面に挿入」などのボタンをクリックします。 これにより、自動で画像表示タグが挿入される仕組みになっています。 では、画像が表示されないのはどうしてでしょうか? いくつかのケースがありますが、多いのは、画像ファイルの指定が間違っている場合です。 画像は、 .jpg などのファイル形式になっています。 これが、.gif で指定をしていたりすると、画像が表示されません。 この様に、ちょっとしたミスで画像が表示されな…
→続きを読む
成約率を高めるレイアウトの法則とは?「客観性コンテンツ」で差をつけよう!
2011年5月7日
ホームページデザインを採用いただいているお客さまで、集客が2倍になったという 整体院さんがいらっしゃいます。 うれしい事に、先日、お喜びのメッセージを送っていただきました。 「去年、御社の事を知人に聞きまして、すぐにホームページリニューアルをしました。今月に入りまして新規のお客様が2倍になりました」 知り合いに聞いたという点や、成約につながるきっかけになれて本当にうれしかったです。 あくまでも、お客様の声や、他院との差、自分の写真、お客様との笑顔の写真、などの素材をたくさん集めて、コツコツ更新いただいた整体院さんの努力なんですが・・。 正直、私の周りのお店の方は、さらに来店率を上げたいと、いつも意欲や要求が高いです・・。 ホームページからの集客はできて当たり前の状態で、成約率をいかに…
→続きを読む
大阪あべのキューズモール・オープン初日の各店の販促レポート
2011年4月27日
昨日、大阪あべのに関西最大級の大型商業施設である「あべのキューズモール」がオープンしました。 関西発の109が入るなど、Yahoo!ニュースでも「待てぬ2200人が列、あべのキューズ開業」という記事でトップで取り上げられるなど、注目されています。 そこで仕事の関係で立ち寄ったので、ファッション店、整体院、メガネ屋、パン屋さんなど、いろんなお店を巡って、どんな販売促進をされているのかを調べてきました。 ホームページとアナログ営業をからめた販促なども注目です。 この様に、たくさんの販促パンフレットをいただきました。 下記に、各店舗での販促情報をまとめていますので、参考にしていただければ幸いです。 ●ユニクロ 日本最大級の店舗面積というユニクロです。1階のフロアなんですが、すんごく広かった…
→続きを読む
自社サイトの検索順位調査はGoogleサーチコンソールを活用して時間節約!(旧ウェブマスターツール)
2011年4月25日
自社ホームページの検索順位を調べている方は、直接、Googleなどの検索エンジンなどにキーワードを入力している方も多いと思います。 ですが、いろんなキーワードで順位を調べたい場合は、なかなか大変ですね。 そこでたくさんのキーワードでの掲載順位を調べたい場合は、GoogleGoogleサ-チコンソールを活用すると便利です。 こちらはGoogleがサイト運営者向けに無料で提供しているサービスです。こちらを活用する事で、かなりの時間を節約する事ができます。 Googleサ-チコンソール Googleサ-チコンソールは、実際に検索に表示れているキーワードの一覧と、掲載順位が見れるという、大変便利なツールです。 つまり、 どのキーワードが検索で上位なのか? また、どんなキーワードで検索に表示されて…
→続きを読む
GoogleとYahoo!では検索順位が違う?Yahoo!でも順位チェックしよう!
2011年4月25日
普段、ホームページの検索順位をチェックする際に、Googleで直接キーワードを入力して、いろんなキーワードでの順位をチェックしている方も多いのではないでしょうか? 順位チェックツールを活用すると便利なんですが、検索窓で入力をしている方もまだまだ多いと思うんですね。 Yahoo!は、Googleの検索エンジンを採用されていますので、基本的には表示される検索順位は同じです。ですがGoogleとYahoo!では検索順位が違って表示される事があるんです! あなたのブラウザでは、Googleの検索結果はパーソナライズされていて、よく見ているサイトが上位に来ている可能性があります。(Googleパーソナライズド検索) Googleのパーソナライズ検索とは、ユーザーごとに検索結果をカスタマイズして最適な検…
→続きを読む
Googleがファーマー・アップデートを全世界(英語圏)で導入へ。対処法は?
2011年4月18日
先日、Googleがアメリカで行っていた、低品質コンテンツの順位を低下するという、ファーマー・アップデートと呼ばれる大規模なアルゴリズムの更新ですが、ついに英語圏ですが、全世界で導入されたそうです。 今回のアナウンスでは、アルゴリズムの導入は、特に英語圏になっているとのこと。 またユーザーが手動でブロックしたサイトの情報も、検索に反映していくとアナウンスされています。こちらも注目ですね。 Googleウェブマスターセントラルの公式ブログ の記事を見ていましたら、かなり大きな変動だったようで、自分のサイトが影響を受けたというたくさんのコメントが投稿されていました。 中にはコピーされたサイトが自分のページよりも上に来ているという声も。 またアルゴリズムの修正が入るかもしれませんが、まったくのコピ…
→続きを読む
PPC広告でインプレッション数を増やして成約数アップしよう!
2011年4月7日
ホームページを作成したけれど、アクセスが少ない・・と悩んでいる方も多いかと思います。 そんな時は、PPC広告がおすすめ。 これは、Googleなどの検索エンジンでキーワードを入力し、表示された検索結果の右側などに表示される広告です。 そのPPC広告を活用して、インプレッション数を増やして成約につなげるためのコツが、Web担当者フォーラムの「リスティング広告のインプレッション数を効率的に増やして売上を最大化」という記事で紹介されていました。 PPC広告を活用して、効率的に売上を最大化するために、3つのポイントが書かかれています。 ちなみに、インプレッション数とは、広告が実際に表示された回数のこと。 広告が表示されるだけでは料金は発生しませんが、広告がクリックされて、ホームページにアクセスしてい…
→続きを読む
その他の記事