モノレッジ
サイトメニュー
ホーム > ブログ・ホーム > SEO > パンダ・ペンギンアップデートに影響されない人気サイトの作り方

パンダ・ペンギンアップデートに影響されない人気サイトの作り方

2012年7月28日


pan
pen

最近では、Google検索でのアルゴリズム変動が、いろんなニュースサイト、ブログなどで話題になっています。

以前から話題になっていて、いつ日本に適用されるのかと気になっていた
「パンダ・アップデート」がついに日本や韓国に適用されました。

これは、低品質なコンテンツのサイトの検索順位を低下させるという、Google検索システムの改善です。

例えば、トップページの上部にやたら広告が多いサイトや、コピーをしたサイトの順位を低下させるというフィルター的な変動になります。

 

ペンギン・アップデートについて

また、5月前後に「ペンギン・アップデート」という更新も行われていて、過剰な相互リンクサイトなどが順位低下の影響を受けています。

関係のないテーマのサイトに、サイトワイドリンク(全ページリンク)をたくさん掲載しているなど。

side

例えば、英会話教室のホームページを上位表示するために、複数の自作ブログと相互リンクをして、自作自演をしていたとします。

その際には、500ページあるブログのサイドバーにリンクを掲載すると、全ページ(500ページ)からリンクが貼られます。

「●●教室」「こちらがホームページです」という感じで掲載をしていればまだ良いのですが、

上記の写真の様に「堺市 英会話 教室」 など上位表示したい目標キーワードの単語だけでリンクを貼ってしまうと、単語だけのLinkを500ページから受けている事になります。

複数のサイト同士で、こういった過剰な相互リンクを行ってしまうと、 単語リンクが多くなるので、とても不自然です。

では、パンダアップデートやペンギンアップデートに影響されない人気サイトになるには、どうすればよいのでしょうか?

「低品質なコンテンツではなく、自作自演リンクだけに頼らないホームページ」という事になります。

それには、しっかりと役に立つコンテンツを作る。または人気商品やサービスを作る。

そして、お客様にホームページや記事コンテンツなどをブックマーク&共有していただく。

こういった事を日常的に、継続していく事が、検索上位で支持されるホームページになる近道になります。

 

Googleでは影響力のあるサイトが上位表示されやすい傾向

Googleなどの検索エンジンでは、あるキーワードで検索した時に、影響力のあるサイトが上位表示されています。

影響力のあるサイトとは、簡単に言うと、多くの方が注目されていて、リンクなどのおすすめする意図がある紹介が多く集まっている信頼性が高いサイトです。

同じ業種などの、価値のある人気サイトからリンクされているホームページになります。

業界の関連団体に所属していて、リンク掲載されていたり、業界のデータなどの表を作成して公開していて、資料として、多くのサイトに紹介される記事を作成しているサイトもそうですね。

例えば、カリスマ読者モデルが、人気ブログを運営していて、Aという美容液をブログ上で紹介したとします。

model

いろんな方が自分達のブログで「A美容液がいいらしいよ~ここの会社のサイトで通販で買えるんだって!」という感じで、

その会社のホームページを紹介しますので、リンクがどんどん増えていきます。

これにより、しばらくすると、A美容液メーカーのホームページは検索で順位が上がりやすくなりますね。

この様に、影響力がある方のホームページやブログで紹介されると、自分たちのホームページも価値が上昇しやすいようです。

そのため、いろんな影響力のあるサイトからリンクされていると、このサイトは良質なサイトだと判断されて、検索上位表示される様になるんですね。

もちろん、商品が良いからという事が前提になります。

 

口コミ的な要素が大きく掲載順位に影響

ちなみに、飲食店でしたら、食べ歩き専門家の方のブログなどで紹介されると、検索順位が上がります。

同じような効果として、Yahoo!カテゴリなど、人気サイトに掲載されても、検索順位が上昇します。

Google、Yahoo!などの検索エンジンは、食べログなどと同じで、口コミ的な要素が大きく掲載順位に影響するんですね。

tabelog

とはいえ、これらは極端な話になります。なかなか再現は難しいと感じるかもしれません(^ ^;)

しかも、全国の美容メーカーがライバルになる「美容液」といった競争が激しいキーワードのお話になります。

biyoueki

←数が多い例

 

地域キーワードにまで絞り込む

検索では、どれだけのサイトがあるキーワードかどうかも影響します。

例えば、あまり知られていない言葉や、キーワードでしたら、ホームページの数が少ないので、上位表示されやすいです。

kol

←数が少ない例

自分達の地域キーワードにまで絞り込んでいけば、ライバルサイトの数も少なくなります。

基本的に、検索エンジンでは、ライバルサイトよりもそのキーワードで評価を上回れば上位表示されます。

地域の中で、ホームページでつながりを増やしていく事で、上位表示が可能になります。

その他にも、まとめ記事を公開して、ブックマークしておきたいと思ってもらえるような記事を書いていただいたり、多くの人に質問される内容を、よくある質問記事として公開するのもおすすめです。

体験談などの記事は読まれやすいです。

近所の団体に参加して、そちらからリンクをしてもらったりできれば、
信頼性が上がりますので、順位アップが期待できます。

以上が、地域の中で影響力があるサイトになるコツになります。

accessup11_12_2

 

先にコンテンツを無償提供しよう!

会社のサイトでは、どうしても商品の説明をしてしまいがちですが、売り込みすぎると敬遠されてしまいます。

そのため、ユーザーに役立つ情報をホームページで配信しましょう。

役に立つ情報とは、工務店様でしたら「失敗しないためのリフォームの疑問30」など、本屋になどで売れている内容です。

売れているという事は、みんなが知りたい情報という事になります。その際は、お客様が知りたい情報を、本の真似ではなく、自分の言葉で書いてください。

またはアメブロで人気のブログを参考にしたり、「Yahoo!知恵袋」などのQ&Aサイトでよく質問されている内容を記事にするなど。

とにかく、売るという気持ちはなるべく抑えて、徹底的にお客様を支援するコンテンツを無料で配信するという気持ちが大切だと思います。

gyouretu2

支持されるホームページとは、リンクが集まるサイトです。

リンクを集めるには、役に立つコンテンツが必要です。

つまり、支持されるホームページになるには、お役立ちコンテンツを配信し続ける事で実現できます。

この様に、まずは地域の中で影響力のあるホームページを目標にしていただき、

役に立つコンテンツを配信してみてください。

今後は、こういった事を継続的に行っていて、お客様に評価されるコンテンツやサービス・商品を提供できる会社が支持されていくのだと思います。

少しでも参考になりましたら幸いです。


 


キャンペーン情報 - ぜひこちらもご覧下さい

ホームページ制作プラン

モノレッジのホームページ
→格安ホームページ制作なら大阪のモノレッジへ。10年以上の実績。魅力と反応を上げる低コストなホームページ作成事例が多数ございます。秘訣をまとめたガイドブックもプレゼント。


 

関連記事

 

前後の記事

 


PageTop