
最近のパンダアップデートやペンギンアップデートといったGoogle検索エンジンのアルゴリズム変動で、リンクを集めるSEO対策から、コンテンツ重視のSEO対策が注目されていると感じます。
Googleなどの検索エンジンでは、多くのサイトやブログからリンクが集まっている、社会的に評価の高いサイトを上位表示する傾向があるのは周知の通りです。

中でも自然にリンクが集まる方法として、サイト内にブログを設置する方法 が新たに注目されています。
「コンテンツマーケティング」「コンテンツSEO」と呼ばれています。
自社ホームページ内にブログを設置する?

←「blog」というサブディレクトリを作成
無料ブログを利用されている方も多いと思いますが、それだけではなく、自社ホームページ内にブログを設置して、お知らせや、よくある質問、お客様の声を投稿して行く方法がおすすめです。
一般的に「トップページ、会社情報、サービス、社長のごあいさつ、スタッフ紹介、お問い合わせ」という様な、6ページだけの会社サイトなら、開始からしばらくするとアクセスは勝手に増えていきません。訪問者が数人~0になる事も考えられます。
そこで、サイト内にブログを設置して、「お知らせや、よくある質問、お客様の声」というカテゴリーを作成して、一週間に1回などのペースで更新し続けましょう。
特に日々の営業活動の中で、お客様にされた質問を、体系的にまとめて、公開する。それにより、同じことで悩んでいる方の疑問を解消することができます。
内容が良ければ、Yahoo!知恵袋などの他のサイトでも紹介していただけるかもしれません。

Googleでは定期的にリンクが増えているホームページを評価する傾向があります。
記事を更新する度に、少しずつリンクが増えているサイトは、良いコンテンツが掲載されている可能性があると判断される様ですね。
サイト内にブログが設置されているホームページは、ブログ型ホームページ と呼ばれていて、SEO対策でもいろんなメリットがあります。
【ブログ型ホームページのSEO対策メリットまとめ】
・記事を投稿する度に内部リンクが増えていきます。検索エンジンは、こういった定期的にリンクが増えていくサイトを評価する傾向があります。
そのため「●●市 美容室」などの地域キーワードで上位表示されやすくなります。
・ページが増えれば、検索エンジンでキーワード検索をされた際に、いろんなキーワードでヒットします。入り口が増えるので見込み客さまの訪問が増える。
・自作自演ではなく、第3者からの自然なリンクがもらえる可能性が高くなる。使ってもらえる書式ダウンロード・コンテンツ、写真、動画、音声などのコンテンツを用意すると、リンクをしてもらえることも。
・内容の更新がしやすい。時間の短縮が期待できます
・近いテーマのブログを運営されている方からコメントをもらったり、交流ができる
この様に、自社のホームページにブログを設置するメリットはたくさんあります。
長期に渡ってホームページで情報配信をしていきたいと考えている方は、ぜひ一度検討してみてください。